「今日の英語フレーズ」 一覧

【Intriguingってどんな意味?】部屋でドラッグを使用する人には貸出しません。応募条件にツッコミポイントが満載なバンクーバーの賃貸物件

  Intriguing → 興味深い、 好奇心をそそる、(不思議で)おもしろい Craigslist というサイトをご存知だろうか? 時代と共にウェブサイトのデザインと機能はどんどん進化し ...

熱中症を英語で。CEOという人たちはどこか突き抜けていて、どこかが欠けている話

  気が付くと梅雨も明け、外にいると命の危険を感じるほどの暑さになっている。 いつのまに日本は亜熱帯気候になったのだろうか。 毎日のように熱中症のニュースをみかける。   熱中症搬 ...

ジューンティーンス Juneteenth ってなに?

  Juneteenth(ジューンティーンス)は 6月19日のJune と Nineteenth をくっつけて作られた造語です。 June + nineteenth = Juneteenth ...

Monkeypox ってなに? いろんなサービスを試した結果、読書はKindle Unlimitedが最適解

最近、ヨーロッパを中心にMonkeypox感染が増えている。サル痘と呼ばれているウイルスだ。 昔から存在する天然痘の仲間である。天然痘っていわれてもいまいちピンとこないが。 サル痘はウイルス感染による ...

Baby formula ってなに? Undercover Billionaireというリアリティーショーから学んだこと

  米国でBaby formulaが品不足というニュースです。 Baby formula → 赤ちゃん用の粉ミルク US infant formula shortage (米国での乳児用粉ミ ...

Rinse and Repeat ってどんな意味?あるお茶を飲んでいたらLDLコレステロール値が下がった話

  先日シンガポール人の投資家とZoomで話をしているときに、こんなことを言っていた。 I invest more when the market crashes and sell when ...

【よい休日を】と言いたい場合、「Have nice holidays」と「Have a nice holiday」どちらが正しいのか?

  ゴールデンウィークや年末年始など長い期間のお休み前に「ホリデーをエンジョイしてね」という意味で使われる決まり文句ですが、 例えば5連休の場合5日あるので、a holiday ではなく h ...

Second guessingってどんな意味?日本でも英語と日本語バイリンガルの子どもが増えている

  Second guessing → ああだこうだ考える、予測する、推測する Second guessにはもう1つ意味があり、「後になってとやかく言う、批判する」というシーンでも使われます ...

迷子になった を英語で。iPad mini を買おうとしたら7週間待ち

  自分の誕生日に自分になにかを買ってあげようとAppleのオンラインストアでiPad miniを買った。 すると、到着予定日が7週間後になっていた… え?なんでそんなに時間かかるの? 元A ...

シャツが裏返しだよ。前後が逆だよ。を英語で

  裏返し → Inside out 僕が初めてこの言葉を聞いたのは、バンクーバーの日本食レストランでカリフォルニアロールを食べたときだった。 海苔とごはんが逆に巻かれているお寿司は ins ...

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.