【よい休日を】と言いたい場合、「Have nice holidays」と「Have a nice holiday」どちらが正しいのか?

投稿日:2022年5月5日

 

ゴールデンウィークや年末年始など長い期間のお休み前に「ホリデーをエンジョイしてね」という意味で使われる決まり文句ですが、

例えば5連休の場合5日あるので、a holiday ではなく holidays と複数系になるのでは?

つまり「Have nice holidays」が正解なのだろうか?

と疑問に思ったことはないだろうか…

なさそうですね、はい…

正解は Have a nice holiday である。

「Have nice holidays」という言い方はほぼ使われない。

数日のまとまったお休みは1つと数えるので、3日でも10日でも「a holiday」となります。


「Hope you have a wonderful holiday」
すてきなお休みをお過ごしください

 

休日の時間の使い方

 

ある中国人の知り合いが日本で太陽光パネルの事業をしている。

使われていない土地にソーラーパネルを設置して、発電した電力を買い取ってもらう。というのがビジネスモデルである。

太陽光発電を投資として行う人がいるわけだが、どのくらいで初期投資を回収できるのか・・・このビジネスをしている知り合いはとても稼いでいるのは確かだ。

メルセデスEクラスの色違いを2台保有し、さらに上のグレードのSクラスに乗っている。Sクラスだと新車で1300万円くらいである。

生粋のメルセデスファンである。

どうしてそんなにメルセデスが好きなのか?とたずねると

「祖父がメルセデスに乗っていて、車が横転するひどい事故に遭遇したが、身体は無傷だった。それ以来我が家はメルセデスだけ乗ることという先祖代々のしきたりなんです」

というリアクションに困る答えだった。

ジョークなのか、本気なのか?

「ああ、そうなんですね」

とスルーしてしまったが、正しい答え方はなんだったのか後から数回考えてしまった。

ジョークだった場合

「とても素晴らしいしきたりですね。でも頑丈さなら大型トラックはどうですか?」

と答えたらどうなっていただろうか?

そんなことを考えて時間を無駄にしてしまった週末です。

みなさまもよいお休みを

Have a nice holiday!

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-今日の英語フレーズ

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.