スーパーに行ったらイチゴ1キロが8ドルと格安だったので秒で決断して購入しました。イチゴを安く買うことができて、帰り道にうれしくてニヤニヤしながら道を歩いているとこんな看板がありました。
early bird rate
この意味はなんでしょうか?
横に金額があるから、なんとなく推測できますね。
答えは
早朝は焼き鳥が安く買えます!
というのは誰も笑わないレベルのカナダディアンジョークです。すでにマイナス10℃のカナダがさらに冷え込みそうなスベリっぷり。
この看板の意味は駐車場の早朝割引のことです。
9:30AMまでに駐車すると13ドルです。それ以降だともっと高いですよ。おそらく20ドル以上でしょうか。
ではなぜ
early bird
なのでしょうか?
early bird には「早起きの人」という意味もあり、英語のことわざからきています。
駐車場以外にもレストランやホテルなど、先に予約しておくと安くなったりする場合に使うこともあります。先割みたいなものです。
覚えておきましょう
チキンの早朝割引ではないってことを!
追記
買ったイチゴの量が多すぎて、なかなか食べきれず逆にもったいないことになりました