【血液型 を英語で】 カナダ人に血液型を聞くのはよろしくない

投稿日:2017年4月22日

 

anelloというバックを持っている人を街中で頻繁にみかける。

今朝、JRの恵比寿駅を歩いていると目の前に1人発見した。大きな駅ならたいてい毎日1人はみかける。ユーザーは中学生から50代女性までと幅広い。
男子が持っているのはみたことがないので、女性向けのお店で売っているのだろう。

下りのエスカレーターに乗ったら前の女性が背負っていたので、バッグのロゴを凝視しその場で検索し,アネロという名前が判明した。

3,000円ちょっととリーズナブルな価格帯。種類も豊富で安いため、普段使いにヒョイっという感覚だろう。

他にもこのバッグを頻繁に見かける。

FJALL RAVEN フェールラーベンと読む。こちらも7,000円~の価格でリーズナブル。

僕が知らなかっただけかもしれないが、ブランド品ではないのにこれだけ見かけるってことはすごく売れているということだ。

 

ゴヤールや

 

マンハッタンポーテージもすごくみかける。

 

人が良いと思う商品はジワジワと認知されていき、あるタイミングで一気に広まりみんなの知るところとなる。

しかし不思議なものでみんなが知るようになり、買い始めると

「いまさらそれ?」

みたいなムードになるじゃないですか。いまさらでスミマセンってなります。

だからその受け皿となるべく次々と新しいブランドがでてくるのでしょうね。ゴヤールは値段が高い(15万円前後)ので根強い人気ですが、安いモノはドカンと売れてドカンと人気がなくなりますね。

 

 

あなたの血液型はなに?を英語で

 

「血液型なんですか?」

What's your blood type?
Tell me your blood type

英語で血液型について検索すると、日本人ってどうして他人の血液型を知りたがるのだろう?
という意見がみつかる。

THE CURIOUS JAPANESE OBSESSION WITH BLOOD TYPES

”日本人は血液型についてたずねるのが好きだ。それはあなたの健康を気にしているからなのか?将来輸血をするかもしれないからか? いや、日本人は血液型で人の性格が決まると信じているからだ”

 

 
The importance of blood type in Japanese culture

”自分の血液型を知るのはいいことだ。ほとんどの日本人は自分の血液型を知っているが、外国人は自分の血液型を知らない。そしてそのことについて日本人は頻繁に驚く”

 

カナダ、アメリカでは自分の血液型を知らない人が多く、血液型をなんのために聞いてくるのか?
そんなこと聞かれたことないぞ。それはプライベートなことなのでなぜきくのか?

と警戒されてしまうので、日本では血液型占いというのがあるんだけど・・・と説明してから質問するのがオススメです。

なお欧米では占星術のほうがメジャーです。

 

日本人はとても細かいところまで注意を払うじゃないですか(そうゆうところに優れている)

血液型占いもそろそろ進化させて、種類だけでなく血中のヘモグロビン濃度や、動脈の状態で占うのはどうでしょう?

診断の結果、血糖値が高いです。

あなたは甘いもの食べ過ぎです!

って、それはもう占いではなく健康診断だ・・・

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.