ワーホリに行くのに留学センターは必要か?

投稿日:2009年6月11日

 

「ワーホリや留学を考えているが、何から始めたらいいのか分からない!」という質問を頻繁にされます。

まず留学センターに相談へ行く人が多いです。相談はどこも無料でカウンセリングやアドバイスしてくれるのでどんどん聞いてみるのがいいでしょう。

そしてある程度ぼんやり出発までの道が見えてきたら、次はお金がいくら必要なのか?気になると思います。

ネットで検索して広告をたくさんだしている留学センターはできればやめたほうがいい。

それは大手の会社は広告費用を払っているので、そのコストを回収するためにお客からお金を多くもらわなければ会社としてやっていけない。

だから謎の「サポート費」という名前でお金を上乗せしたり「サービス費」として上乗せしてくる。

空港お迎え
学校申し込み
ホームステイ探し
現地でのアドバイス
などなど全部コミで25万円!

とひっくるめるとどれにいくらかかっているのか分かりにくくなるが、自分でやったら全部無料。なぜ25万円も余計に払うのか?

僕も最初に留学センターを使って無駄にお金を払ったかので分かります。

不安だからセンターに任せたいと思った。でも実際にカナダに行ってみたらなんてことはない。英語ができなくても日本語だけでなんとかなるものです。

なぜか?

カナダには日本人が経営している留学センターがたくさんあるからです。

しかも費用はかなり安い。費用は日本の会社の4分の1なんてところもある。そもそもサポート費用と言っているが実際にはなにもないに等しい。

別に全ての留学センターを否定してるわけではない。良いサービスを提供している会社もちゃんとある。

でも、まずいろんなところで情報を収集してから決めることが大切です。

自分の大切なお金の使い方を考えてみてください。

僕みたいに25万円も無駄に払わないように・・・悲

 

バンクーバーでオススメの留学センターはどこでしょうか?

ここに書くと宣伝になってしまうので僕のオススメが気になる方はメールください。

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.