大学の教科書や大量の大学ノートを整理していたらESLのクラスで書いたエッセイを発見した。
懐かしい。そして間違いがたくさんある。
表現力も乏しい。人に見せるわけじゃないがなんか恥ずかしい。
でもあたらめて当時に自分が書いた英語のレポートを読んでみたら、今の英語力はだいぶ成長したことを再確認できた。
それもこれも、この時に必死になって徹夜で書いたレポートや宿題の積み重ねのおかげです。
英語圏ではチェックマークがOKの意味で使われます。
写真だと小さくて見えにくいが、チェックマークがいくつかある。
そのときは知らなかったので、チェックマークをみて「あれっ間違い? 何?」 「なんでだろう?」と思っていた。
逆に間違った箇所にはなにも印をつけない先生もいた。
英語の場合
正解 → チェックマーク
間違い → ×
となります。
○は使いません