ぐずぐずしてなかなかやらない を英語で言ってみる

投稿日:2013年1月11日

 

 

毎年新しい年を迎えると、新年の抱負 new year's resolution を決める人多いですよね。

今年こそ英語を身につけるぞっ

今年はダイエットするぞっ

資格を取るぞ

という感じですよね。

新しい年になると、なにかリフレッシュというか、再スタートを切るような気持ちになるので

こうやって、目標を立ててみたりするいい機会だと思います。

僕も毎年、新年に目標をすごくたくさん決めてたのですが、ふと気づいて今年はやめました。
別に目標がなくなったわけじゃなくて、あることに気づいちゃったからです。
年末、友達の家におじゃましてご飯をごちそうになりました。

その家にはかわいい犬がいるんだけど、この犬と遊んでいるとき、
いや遊ばれていただけかもしれないけど…

この犬から自分という存在ってどんなものなのだろうかと?

「見た感じ自分の飼い主じゃないし、匂いも違うよな。」

「でも、いっぱいかまってくるから悪い人ではないかも。」

「とりあえずかまってやるか ワンワン」

的なことを思ってたかもしれない。
この犬には時間の流れっていうものはないと思う。
今日は月曜日だから あそこに散歩いきたいワン

とか

あ、来週から新学期だなあ ワン

なんていう考えはないと思う。
もしかしたらあるのか?

うーん
ここはあえてないと想定しての話。

つまり、犬から見ると、来週でも来月でも来年でも毎日がひたすらつながっているだけで、

○○の日とか
新学期とか
新年とか

という感覚はない。

カレンダーがないのだから、毎日がリスタート。

今日を全力で生きてる

と思ったわけです。
だから、僕も見習って新年とか関係なく、カレンダーとかも関係なく、今日と明日くらいでできることをやればいいじゃんって

そんな考えになったのです。

甘栗の殻をむきながら

ワンちゃんを見ながら

すき焼きを食べながら

白菜をホフホフしながら

しらたきと焼き豆腐を、生タマゴにつけてモグモグしながら
今年の New year's resolution は No Procrastination ってことになりました。

Procrastination  → 引き伸ばしたり、先送りして、ぐずぐずしてすぐやらないこと

よし、これでいきます!
って決めたのに、年始からまったくジムに行ってない… (゚Д゚;・・・

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活, 今日の英語フレーズ

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.