コンビニや大手のチェーン店ではない、地元の小さなお店のことを
「角の店」と書いてそのままコーナーストア Corner store といいます。
僕が通っていたカレッジの近くにあるコーナーストアは日本の駄菓子屋のような感じで、ちょくちょくお菓子を買ってました。
なお、コーナーストアといいつつ、角になくてもコーナーストアって言ったりします。
「ちょっとコーナーストアでミルク買ってきて」
コーナーストアの上がアパートになっているところに住んでいたときは非常に便利でした。
ただ、コーナーストアの商品はそんなに売れる商品ばっかりではないので古いものに注意です。
フルーツ、野菜などは見た目で新鮮かどうか判断できるが、袋詰めのお菓子、パスタとか賞味期限が長いものは判断が微妙です。
砂糖を買ったら中に大量のアリがいたことがあってびびりました。
もちろん取り替えてもらいました。
玉ねぎを買って、半分に切ってみたら、中が腐っていて真っ黒!なんてこともありました あー恐ろしい