カナダはタバコが高い。たばこを密輸してみる を英語で

投稿日:2007年12月9日

 

bootlegger

買い物シーズンの12月。ショッピングモールはどこへ行っても大混雑です。

僕がよく行くバンクーバーのショッピングモールに bootlegger という名前の洋服ショップがあります。

今まで10回以上は行ってたのに一度もお店の名前を気にしたことがなかったが、なぜか今回に限って bootlegger というのはどんな意味なのかと気になった。


boot legger

だからそのまま ブーツの足?

まさかねえ と思って調べてみたらブートレッガーは密輸という意味でした。


おやおやずいぶん乱暴な名前の店だ。実際には名前の印象とは違いカジュアルな普通の品揃えです。

 

密輸は

smuggle スマグル

のほうがよく使われます。

He smuggles cigarettes 彼はタバコを密輸してる

 

ん?この今日のフレーズは日常会話では使えないじゃないか!

いや、1つづつ コツコツとです。いつか密輸する人に遭遇するかもしれませんからね。

ではまたー

 

Bootleggerのサイト → http://www.bootlegger.com/

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.