ウイルスが気になるから触りたくないモノ を英語で

投稿日:2020年9月11日

 

オフィスビルのドア

スーパーの買い物カゴとショッピングカート

トイレのドア

エレベーターの階数ボタン

切符券売機のタッチパネル

ATMのボタン操作

などなど、今までそんなに気にしていなかったことが今は不特定多数の人が触るから嫌だな、触りたくないなと思ってしまう。

手の甲でエレベーターのボタンを押したり、肘を使ったりとできるだけ手で触らないように気を付けている人がいる。僕のことだ。家の鍵でエレベーターのボタンを押したりする。

あなたはどうだろうか?

先週アラビア語を話す人たちのBBQになぜか招待されたので行ってきたが、僕はアラビア語は話せないので、アウェー状態でポツンとなった。自己紹介の挨拶をするときに通常は握手をするのが、コロナを気にしてみなFist bumpだった。

※Fist bumpはグータッチのこと

握手ではなかったがそれでもその後みんな消毒をしていた。そんなに気にするならそもそもBBQするのはどうなのだろうか?という議論は置いとこう。

 

ウイルスが気になるから触りたくないモノ を英語で

 

Things you don't want to touch due to coronavirus

due to → ~が理由で、~のため

 

自動販売機とかも触りたくない。日本全国でウイルス感染を気にするようになったためか、インフルエンザや通常の風邪などの感染者が少ないというニュースがありました。これはいいことです。

今日はイトーヨーカドーのガラスドア(手前に引くタイプ)をなんとか脚で開けようと、重たいドアと格闘している高齢女性をみかけました。そこまでして手で触りたくないんだな。うんうん僕も同じだから分かりますよと話しかけた・・・心の中で

足で開けられない引くタイプのドアがあるときは誰かが開けた後に続いてサッとドアに触れないように、入る。忍びのように

しかし周囲に誰もいない場合はしかたない。自分で開けるしかない。

触れる面積をできるだけ小さくしようと、人差し指の第一関節だけでドアをあけるが、かなりの握力・・・いや指力が必要だ。そんな部位は鍛えたことがない。日々の筋トレが役立っていない。

そんなときに使えるなと考え、エレコムから販売されている、これを買ってみた。

Amazonで780円だったので2種類を購入。

タッチパネルや銀行のATMの暗証番号をタッチすることもできた。

引き戸に引っ掛けて開けることもできる。なんという優れもの。しかし瓶の栓抜きができるってアピールしているがその機能は必要だろうか・・・

もう少しサイズが大きいと、重たいドアでも楽に引っ張って開けられるだろう。

 

 

いっそこのくらいのサイズでもいい。

 

 

 

今日みたいな雨の日は、雨をよけるカバーがあるとさらに便利だろう

 

 

 

 

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-今日の英語フレーズ

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.