ほとんどの日本人が知らない Haveの正しい発音の仕方

投稿日:2013年8月26日

 

友達が新幹線に電話を置いてきてしまった!

と慌ててたのですが、翌日にはJRの忘れ物保管所に届き、無事戻ってきたとのこと。

さすが日本。忘れ物が戻ってくる確率が高い。

海外だと置いてきてしまったモノはまず戻ってこないので、やはり日本はすごいと思います。

忘れ物保管所 → Lost and Found

「なくした&みつけた」 と書いて「忘れ物保管所」

分かりやすい表現ですね。

 

【Lostな英語】
財布を落とした → I've lost my wallet/ I dropped my wallet
道に迷った → I got lost / I am lost

 

落し物っていうと、財布、携帯、ハンカチ、ノート、メガネなどが定番ですよね。

でも、築地の落し物は想像の斜め上だった。

ここの落し物掲示板に書かれている拾得物には、え? ってなります。

まず
メガネ

これは普通ですね。

携帯電話
うん、これもよくある

そして

財布

指輪

IDカード

などなど普通だなと思ったら、

突然

 

海ぶどう

海ぶどうって…

そして

銀だら

すっぽん

しらす

など築地っぽいものが続きます。

どうやったら魚を落とすのでしょうね。

万能ネギ

「あーー しまった万能ねぎ落としてきたーー」

「すみません、さっきつぶ貝を落としちゃったんですけど、届いてませんかねえ?」

という会話が繰り広げられるのでしょうか・・・
そんな画像たくさんあります。
→ http://matome.naver.jp/odai/2134789391552971301

 

えーと
そうそう英語の話でした。

今日は留学当初に語学学校の先生から教わった発音について紹介します。
まずよく使うHave
これポイントが2つあります。

Have はハブじゃなくてハヴです。

カタカナでいうと ヴ なんですが、英語だとV

Vは下の唇を前歯で噛んで音を振動させて発音します。

Have ハヴ
(カタカナで説明するのは限界がありますが)

そしてもうひとつ大事なのが Have の a の発音

この a は発音記号を見ると a ではなく ae なので

ハヒフヘホ の へ の口の形で ア の音をだします。

上の2点を合わせると

Have → ハブ じゃなくて ヘァヴ

I have → アイ ヘァヴ

Do you have? → ドゥユ ヘァヴ

ここで発音が聞けます → http://ejje.weblio.jp/content/have

 

【発音のヒント】 発音の違いを知る

 

英語の発音には強形と弱形があります。
強く発音する場合と弱く発音する場合で発音が変化します。

Haveの強形は haev、弱形はhev

いつ変化するのか?

単語を単独で発音する場合は強形で、文になると弱形になります。

このサイトで両方の違いを確認できます。

http://www.macmillandictionary.com/us/dictionary/american/have
Strongが強形
Weakが弱形です。

これを意識するだけでも発音がグッとよくなるので、発音記号をチェックしながら試してみてください。

 

 



 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.