Boxing Day ボクシングデー って何?

投稿日:2010年1月2日

 

メールマガジンの読者から年末にいただいていた質問にまだ回答していなかったので年始のお休みにまとめて回答中です。

みんなにも共有できるようにここでもアップします。

 

カナダでは一年で一番お店の売上が多い日と言われるボクシングデー。毎年12月26日になります。

列に並ぶのが嫌いと評判?のカナダ人が朝から張り切って並びます。日本のゲームの発売日に夜中から並ぶのと同じ感じでしょうか。

人気のお店はものすごい人で列になり入場制限されます。洋服ショップと家電ショップがとくに混みます。
数年前にiPod買おうと列に並んでいたときに、家と車の鍵を全部なくして大騒ぎしたので毎年この季節になると思い出します。 (後で鍵は見つかった)

って悲しい思い出の話じゃなくて

面白いのは普段はガラガラで空いているお店ですらちょっと見てみるかという気にさせてしまうボクシングデーの雰囲気。

ついでに見て ついで買い で後から考えると これそんなに要らないんでは?ってのも買っちゃうことあります。

この国を揚げての一大セールの日をなぜボクシングデーと呼ぶのか?

 

Boxing Day

と聞くと殴りあうボクシングを想像しちゃうんですが、実はBoxという動詞にingで

箱をあける

という意味になります。

もちろんそのまま箱を開けるのではなくギフトが入った箱をあける日

wikipedia では以下のように説明されています。

クリスマスの翌日で、元々は、教会が貧しい人たちのために寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日であったことから"Boxing Day"と呼ばれる。スポーツのボクシングと直接の関係はない。

英語のWikipediaでも同じようにいくつか説がありますが、感謝の意味でギフトをプレゼントしたという点は同じです。

それなのにいつの間にかセールの日になってしまったんですね。

買い物する側の僕たちにとってはうれしい日です。

 

ボクシングデーの由来はなんであれ、

買い物ができるのは誰かがその商品を作り、

それを運んでいる人がいて

店員さんがいる

 

そんなうまくできた世の中の仕組みに感謝してみます

 

ではまたー

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.