かけ算・引き算・足し算・割り算 を英語で

投稿日:2015年12月11日

分数

今日は簡単なようでスラスラ表現できないことが多い計算に使う英語を紹介します。

まず基本の4つです。

足し算 Addition
引き算 Subtraction
かけ算 Multiplication
割り算 Division

名詞形だとちょっと長い感じがしますね。単語が長いと発音が難しくなります。動詞形にすると発音が簡単になります。

足す Add
引く Subtract
かける Multiply
割る Divide

短くなりましたね。

それでは文章にしてみます。

 

Add 足す

 

1に2を足す

Add 1 to 2

という言い方もいいですが

1 + 2 = 3
One plus two equals three

のほうが計算式っぽいですね。

※ Equalは動詞です。equalsとsが付きます。is にしてもOKです。

 

Subtract 引く

 

引くは subtract ですが、minusを使ってもOKです。

5から1を引く

Subtract 1 from 5

5 - 1 = 4
Five minus one equals four

 

Multiply かける

 

Multiply 6 by 2

6に2をかける

6 multiplied by 2 is 12

という表現でもOKです。

かける は Times も頻繁に使います。

3 x 4 = 12
Three times four equals twelve

日常会話ではMultiplyよりもTimes使うことが多い

 

Divide 割る

 

6 ÷ 3 = 2

Six divided by three equals two

15 ÷ 5 = 3

15 divided by 5 is 3

 

一緒に分数の言い方も覚えておきましょう。

分数 → Fraction

分子 → Numerator

分母 → Denominator

Numerator

 

ここからちょっとレベルが上がります。

 

問題

1/2 は英語でどう表現するでしょうか?

答え

One Half

 

1/3 だと one third となります。

1/4 → one fourth
2/3 → two thirds
2/5 → two fifths

分子が複数の場合は分母が複数形になるという、ややこしいトラップがあります。

なんとなく覚えておきましょう。

2 → second
3 → third
4 → quarter/fourth
5 → fifth
6 → sixth
7 → seventh
8 → eighth
9 → ninth
10 → tenth

4以上は最後にthがつきます。

分数を表現するときにOverを使うこともあります。

例、 2/3 → two over three

この場合、左から数字をそのまま読めばよいので、簡単という人もいます。

1/3 → One over three
4/10 → four over ten

日常生活ではこのくらい覚えておいたらもう十分です。

 

飲み会で支払いを割り勘にするときに

「12,000円を4人で割ると3,000円だね」

を英語にすると?

12,000 yen over 4 people equals 3,000 yen

または

12,000 divided by 4 is 3,000

となります。

居酒屋で割り勘するとしてもほとんどの場合、お会計の金額はキッチリ割り切れない金額なのでなんとなく計算しますけどね。もしくは携帯で計算するので暗算がどんどんできなくなってきている。

カナダの大学に留学したら数学の授業なのに計算はすべて電卓でするのでビックリしました。すごいラクだけどいいのかこれで?と不安になりました。

 

おまけ

偶数 → even number
奇数 → odd number
小数 → decimal
小数点 → decimal point

今日紹介した内容を覚えておけば計算系はほぼマスターしたも同然です!(たぶん・・・)

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.