オトナだけどセンター試験受けてみた(英語科目だけ)

 

あえてやってみるシリーズ → センター試験問題(英語だけ)

センター試験

 

僕が英語を教えている高校生がどんな気持ちになったのか、センター試験の英語問題(リスニングを除く)をやってみた。

問題数は55問

いくつか

「なんじゃこりゃー」

フンムーフンムー

と鼻息がフガフガする問題があったが基本的に全問想定内。

ふーう

 

なぜやってみたのか?

それはセンター試験を終えた高校生から英語の質問がきたからです。

頼られたら全力で解答するしかない!(←単純) そしたら問題をやってみなければお話になりません。ってことで初めてセンター試験ってどんなものか眺めてみたわけです。

こんなにたくさんの科目を一気に受験する高校生ってほんとにすごい!1科目でヒャーってなるのに、連続してこんなに頭使ったら、発熱してウィンドウズのようにフリーズしてから3日くらい寝込みそうです。

 

「この表現はほんとに使われるんですか?」

 

問10はこんな問題

My mother is trying very hard to (   A   ) ends meet, (    B     ) she never lets me buy anything unnecessary.

 

 

正解は

A → make

B → so

 

A に make が入ることはこのイディオム↓↓を知らないと、解答が難しいと思います。

 

Make ends meet  収入と支出を合わせる

家計をうまくやりくりする。

収入の範囲内で生活する。

という意味。

 

うんうん、高校生でこの表現は実際に使う頻度は少ないから、スッとでてこないのも無理ないでしょう。

「今月の収入はこれだけで、家賃と生活費と食費を合わせると、全然足りない!」
「どうするっぺー」

と留学生時代の貧乏がツライ思い出がよみがえってきて目頭が熱くなり、胸と鼻がつまります。

大人になるとこの表現はたまにでてくるので、覚えておきましょう。

 

Make ends meet を使った例文

 

It’s difficult to make ends meet 家計のやりくりは難しい

He tried to make ends meet 彼はなんとかやりくりしようとしていた

My wife and I both have to work full-time just to make ends meet these days 妻と私はフルタイムで働いてやっとなんとかやりくりできている

 

その他の問題を見ていて気になったのがこれ

27問目にでてきた単語

exuberant

この単語には日常で遭遇したことない。 意味は full of energy 元気いっぱい

試験の英語なんて間違えを誘うような問題がでてくるものだが、これはちょっと意地悪。

子供のころ、ばーちゃんの家に遊びに行ってだされた夕飯のおかずが
セロリ
みょうが
たけのこ
だったときの苦い気持ちに似ている。

食べれるのないんですが・・・

噛まずに飲み込むには限界がありますが・・・

なにかの修行でしょうか?

 

修行のようなセンター試験をみてみたい方はこちらからどうぞ

 (東進ハイスクール)

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました