最近調子がよくなったパソコンが突然動かなくなり、途中まで作っていたウェブページやプレゼンのファイルなどが飛んでいきました。
ファイルがなくなってしまった喪失感は、生地からせっせと作ったピザを真っ黒に焦がしてしまったガッカリ感の3倍くらいでしょうか。
電源をオンにしてもブルーの画面になり、復旧を試みるがどうにもならず、新しいハードディスクを買ってきて、OSを入れなおした。
なんだかんだで5時間かかったので、この時間って無駄だなあと何回も思ったわけです。
今までにPCがクラッシュしたことが何度もあるので、自動バックアップツールをオンにしておいた。そのためすべてのファイルは丸ごとコピーがあり、ダメージは最小限。
初めてパソコンがクラッシュして学校の宿題や写真が全部なくなってしまったときの喪失感はものすごかったので、ちゃんと対策しておいたのが役に立ちました。
しかし保存していなかった宿題のレポートについて先生に説明をしたが
「はいはい、それは大変だね」 と疑いの目
まったく信用してもらえず、記憶をたどりながら2日遅れで宿題をやり直して提出したら
C+ (カナダのカレッジでは通常 A+ が最高で Cー が一番低い)
の判定・・・
レポート自体はAの評価だったが遅れたということでマイナスされてしまった。
期日を守れないのでしかたなかったけど、なんかやるせない。
誰のせい?
結局自分か・・・
写真やメールがなくなるとショックが大きいのでみなさんもバックアップは忘れずに。
パソコンが壊れた → My computer crashed
パソコン → PC もしくは Computer
壊れるは Crash を使います