元気をだす英語 はげましのメール

投稿日:2007年6月9日

 

ちょっと悲しいことがあり、落ち込んでいたときの話

「別れや失敗から学べることはたくさんある。悲しい裏側には a silver lining
があるのだからきっと乗り越えられるはず」

と友達から励ましのメールがありました。

a silver lining ってなんだろう。

皮肉にもこんな状況でも英語を勉強してしまう自分。

a silver lining とは 銀の裏地のことで 「どんな大変な状況でもその反面良いところがある」ってことを指している

Chin up. Every cloud has a silver lining

すべての雲には銀の裏地がある。その裏側はきっとすばらしいものなんだろうね

Chin up は あごを上げる = つまり 元気出せ・頑張れ のこと

今週はあまりのへっこみ具合で仕事を休んでしまったけど今日からはまたポジティブになります。

ありがとう

そして感謝

 

 

アクセスが多い記事

no image 1

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 5

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 6

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.