大学の宿題をお金を払ってカナダ人にやってもらう香港の留学生がいました

投稿日:2005年6月16日

 

 

カナダで僕が通ってた大学の付属のESL(English as a second language)では

スピーキング
リスニング
リーディング
ライティング

の4つコースがありました。

そして、それぞれのコースがレベル1から4まであり、全部を終了しないと大学レベルのコースが取れない仕組みになっています。

この4つの中で1番やっかいなのがライティング。正しい文法で英語をちゃんと書くことは容易ではない。もともと文を書くのは日本語でも得意じゃないから、英語だと余計にストレスを感じる。

カンマやピリオドの使い方も知らない初心者なのに、いきなり 「タバコが体に与える害について」のレポートを書かされました。

練習としての課題なのでページ数は2ページと短い。でもわずか2ページのレポートなのに1週間もかかったのです。

そして結果は

書き直し!

の評価。

自分でもレポートのレベルが低かったのは分かってるけど、全体的にダメだしをされました。

「セミコロン ; 」 なんて今まで生きてきて使ったことないです。「コロン : 」 もおかしの名前でしょう。

 

「!」 ← この英語の呼び方分かりますか? びっくりマークですよね。

 

英語では exclamation mark エクスクラメーション マーク と言います。

 

こんな基礎なレベルで英語のレポートを書くのはほんとに修行のようでした。

毎週レポートを延々と書き続けるのです。書いて直しての繰り返しです。

本当に嫌になりましたが、不思議なもので10本くらい書いていくとだんだんと慣れてきて、英語のレポートの書き方のコツがわかってきました。そして、先生から指摘される部分も少しづつ。ほんとうに少しづつ減っていきました。

苦手なことでもある程度の量をこなすと、なんとかなるものです。

それでもなんとかならない留学生達はカナダ人にお金を払ってペーパー(論文)を書いてもらっていました。

宿題もお金で買えるものなんですね。

でもカナダ人がレポートを書くと、英語のレベルが一気に上がるため、先生には1秒で見破られます。その生徒たちは

「不正をした」

ということで、即日退学になりました。

「人のレポートのコピー」にはとにかく厳しいのがカナダの大学です。それは

plagiarism 盗用

と呼ばれて毎学期の最初の授業で先生に学校のポリシーとして、説明されるくらい注意が必要な問題でした。

幸い僕は、人にレポートを書いてもらいたくても払うお金もなく、それを人に頼む英語力すらありませんでした・・・

そのおかげで?僕の英語力やレポートを書く力は5ミリづつくらいゆっくりとアップしていきました。

それはそれはゆっくり過ぎて、このまま一生卒業できないのではないかと思うほどでした。

 

 

 

 

アクセスが多い記事

1

  社会人になり働き出して30歳を超えてから大学院、MBAを目指すという人がいる。 以前働いていた会社にはMBAホルダーが数人いた。アメリカのスタートアップ企業のマネージャー陣の半分以上はM ...

no image 2

    TOEICに出題される引っかけ問題を見ていて、 これ間違えてる人多いなと思ったので紹介します。 私たちはその問題について話しあった 英語にしてみてください ↓ ↓ ↓ ↓ ...

no image 3

  マクドナルドなどのファーストフードには不健康なイメージがある。 みなさんご存知のとおり僕はヘルシー志向じゃないですか。普段からバーガーやラーメンなどカロリーが高い食事はできるだけ控えてい ...

no image 4

  アダルト英語から、悪口まで実際によく使われる Swear words = 悪い言葉のスラング、イディオムを紹介します。 多少過激な内容や表現が多いので、一般公開はせずに見たい方だけに読ん ...

no image 5

  Almost companies use Google Gmail for business in Japan 「日本ではほとんどの会社がGoogleのGmailをビジネスでも使っている ...

no image 6

    英語を学ぶ近道   それは英語で勉強することです え? 英語で? なに言ってんの? って思うかもしれませんが そうです英語で勉強するのです。 例えば 英語で料理を ...

no image 7

    Will と be going to の使い分けが難しいという質問がきたので、チェックしてみましょう 問題1 Where are you going? この質問に対する正し ...

-カナダ生活

Copyright© ワーホリ・留学生が今日カナダで話した英語 , 2023 All Rights Reserved.