【門限を英語で】 門限を破った娘への罰がアメリカ的

200

映画ワールド・ウォー Z を観ました。

あらすじ
突如発生した謎のウィルスが瞬く間に世界中へと広がり、各国の政府や軍隊が崩壊状態に陥る。元国連捜査官で、伝染病の調査や紛争国での調停役を務めた経験をもつジェリーは、旧知の仲の国連事務次官ティエリーに呼び出され、ワクチン開発の情報収集のため各国をめぐる調査隊に同行するよう依頼される。ジェリーは妻と娘2人を安全な国連指揮艦の空母にかくまってもらうことを条件に依頼を引き受け、ウィルスの謎を解明するため混乱する世界へ旅立つ。http://eiga.com/movie/56999/ より


昨日、夕飯は何を食べたっけな?

しょうが焼きはおとといだし、
えーと
昨日は
あ、そうそう、チーズのナンとカレーだ

というくらい曖昧な記憶力には自信があるわけですが
映画を観終わって覚えていたフレーズがこれ

Martial law
マーシャルの法則

ブラピの娘がテレビをみていたときにアナウンサーが言った言葉。

そして娘はお父さんに

「マーシャルローってなに?」と質問した

ブラピは
「それはハウスルールみたいなものだよ」と説明した。

House rule  → 家の中の決め事

これだけヒントがあるとなんとなく意味を想像できますね。

martial law は日本語にすると 戒厳令

でも戒厳令ってなに?

ここの説明だと

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%FC%B8%B7%CE%E1
一時的に統治権を軍隊に移行すること。通常の市民の権利も制限を受ける。本来は戦時・災害時などで通常の統治機構が機能しなくなった時に発動される。あるいは、占領地で占領軍による統治が行われる場合に発動される。

つまり非常事態なので軍隊が一番偉くなりますよー ってことですね。
意味は分かった。
でもちょっと待てよ。
そもそも、そんな言葉、日常で使う場面なくない?

と思ったのでアメリカのニュースサイトを調べてみたら、わりかしたくさん使われてました。

 

somalia

 

ml

 

このワード、自分で使うことはなくてもポジティブにとらえて

テロ、戦争、戦闘系の映画ではよくでてくるのでチラッと覚えておきしょうか

 

チラッとね

 

-高校生の会話

「今日はウチの家、戒厳令でてんだよね」
「まじで?」
「うちも先週でててさー」
「戒厳令でるとあわてるよね。塾の帰りに買い食いもできないよ」

みたいな会話

あるかも、、うーんない

 

門限の英語

 

門限 → Curfew
門限がある → I have a curfew

 

門限を破った娘に罰として恥ずかしいシャツを着せて娘を学校に行かせた件 画像↓

Dad Makes Daughter Wear Embarrassing Shirt To School For Breaking Curfew

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました